消費者金融の限度額比較(アコム/プロミス/SMBCモビット/アイフル)
はじめて消費者金融を利用される方は「いくら借りられるの?」と疑問に思っている方は結構多いのではないでしょうか。
例えば「100万円借入したいけど、どのくらい貸してくれるのかな~」と不安に思うこともあるでしょう。今回は消費者金融のカードローン・キャッシングの利用限度額の基礎知識について解説していきたいと思います。
さらには大手消費者金融であるアコム、プロミス、SMBCモビット、アイフルの限度額を徹底比較してみましたのでご覧くださいませ。
大手消費者金融の限度額を徹底比較
サービス名 |
金利 |
利用限度額 |
---|---|---|
3.0~18.0% |
1~800万円 |
|
4.5~17.8% |
1~500万円 |
|
アイフル |
4.5~18.0% |
1,000円~800万円 |
3.0~18.0% |
1~800万円 |
大手消費者金融4社の中ですとアコムとSMBCモビットの800万円が最高利用限度額になります。
但し、800万円の借入には最低でも年収2400万円以上必要になりますので対象になる方は少ないと考えられます。プロミス、アイフルは500万円が最高利用限度額になります。
年収が1500万円以下の人は4社の中であれば最高利用限度額で悩む必要はないでしょう。
アイフルの場合は1000円から借入できる特徴もありますので覚えておきましょう。(一部提携CD/ATMでのご利用は10,000円からとなります。)
消費者金融の利用限度額と年収の関係
賃金業者の借入は年収の3分の1まで
消費者金融での通常のカードローン借り入れは総量規制対象になりますので、年収の3分の1までを超える借入はできません。
例を挙げると・・・
年収300万円⇒借入限度額100万円まで
年収600万円⇒借入限度額200万円まで
年収900万円⇒借入限度額300万円まで
年収300万円の場合、最高でも消費者金融で借入できるのが100万円までになります。但し、これは年収300万円の人が利用限度額100万円になる訳ではありません。実際には審査や利用状況によって利用限度額が決められるので100万円以下になるケースがほとんどです。
借入額によっては所得証明書の提出義務がある!
- 新規で50万円を超える借入申込希望者
- 合計金額が100万円を超える借入申込希望者
上記のいずれかに当てはまる場合は所得証明書(収入証明書)の提出義務が発生します。
会社員の場合は源泉徴収票、自営業(フリーランス)の場合は確定申告書の控えなどが一般的です。
消費者金融の限度額を上げたい!増額方法
消費者金融に限らずに初回のカードローン・キャッシングの限度額は低く設定されるケースが多いのが特徴的になります。その後の借入・返済実績に応じて優良顧客と判断されれば総量規制の範囲内で増額してくれるケースもあります。
利用限度額の増額方法は2種類ある
- カードローン会社から増額の案内を待つ
- 増額申請をして審査を受ける
すぐにでも増額したいのであれば自分で申請することをおすすめします。業者からの増額案内は来る人と来ない人がいますので待っているのは時間が勿体ないです。大手消費者金融のほとんどは増額申請可能ですので、WEB又は電話で審査申込をしてみましょう。
利用限度額UPの審査に通る人とは
- 借入総額が年収の3分の1以下
- 利用期間が長い人
- 返済計画通りに返済している人
- 過去に金融事故を起こしていない人
- 他社借入件数が少ない人
カードローン会社各社で審査基準は異なりますが、全体的に優良顧客が増額審査に通りやすい傾向があります。